Categories: 潜在意識

勉強で悩むより…


勉強で潜在意識を活用したい時には、どうすればいいのでしょうか?

今回は、この勉強についてお伝えしてまいります。

勉強を潜在意識を活かしてやるには?

強で潜在意識を活用したい時には、インプットとアウトプットの両面から見ていく必要があります。

この場合での勉強とは、試験という意味となりますので、如何にして記憶容量を増やすのか?となります。
記憶に限れば、エビングハウスの忘却曲線にそって、2度重ねを行うと効率がよくなるでしょう。

これは同時に、如何にして引き出すのか?ということに繋がるわけです。

なぜなら、実は触れた情報は全て吸収されているからといえます。
それは、自分自身は覚えていなくとも、1度見たコーヒーカップを見ると“P300(事象関連電位)”という脳波が出ることでも明らかです。
それがエントロピーの法則により、エビングハウスの忘却曲線となり…原子レベルとなり…最後はあなた自身となり染み込みます。
そうすると…そうです。忘れてしまっている状態になるわけです。

では、1度染み込んで消えてしまった情報を、再度引き出すにはどうすればいいのか?

それは、1つ1つの情報を記憶する際に、1つのまとまりとしてゲシュタルトとして再構築しておくことです。

例えば、このゲシュタルトという言葉の場合、「チーズタルトを下種するとまとまる」といった具合となります。
※この例はチーズタルトが好きな場合に効果が更に高まるでしょう
これは連想やイメージとしての記憶法と重なる部分があると思いますが、
それが脳の構造に則っているからこそ、一定の効果を得て広く知られているわけです。

他にも、オリジナルの応用手法としては、あなたが好きな食べ物に絡める方法があります。
例えば、好きな食べ物がスパゲッティのカルボナーラだとすると、
そのカルボナーラを食べる際に、「このゲシュタルト美味いな~」「こんなゲシュタルト始めて食べた」など、
五感と置き換えながら、置き換えて習慣化してしまう方法です。

勉強を実践に活用する方法とは?

後に、勉強を実践でも活用出来るようになるやり方をお伝えします。

それは、実践を想定して学んでいき、直ぐに使ってみる、というやり方です。

仕事をしていれば、仕事で
人間関係であれば、人間関係で
恋愛であれば、恋愛で

という感じです。

つまり、頭の中に閉じ込めて置いたままだからこそ、忘れてしまう(意識化から消えてしまう)ことになるので、
一度外に出してみることで、忘れにくくなるし理解度を確認することができます。

もう少しやりやすい方法でいうなら、学んだことは直ぐに誰かに話してみる、ということです。
しかも情報や知識は、自分自身を媒体とすることで、知恵へ変換することも期待できます。


BlogX編集部

当サイトは、心理学、ビジネス、ライフスタイル、健康、テクノロジーなど多岐にわたる分野の専門家集団によって運営されています。それぞれの分野で豊富な経験と実績を持つ専門家が、信頼性の高い情報を提供しています。特に、各専門家は大学の教授や著名な著作家、業界での豊富な実績を持ち、最新の研究やデータに基づいたコンテンツを作成しています。読者の皆様に有益で信頼性の高い情報をお届けすることをお約束します。