77.信頼

このブログを読み進めることで、当サイトのプライバシーポリシーに同意したことになります。
詳しくはこちらをご覧ください。

このブログを読み進めることで、当サイトのプライバシーポリシーに同意したことになります。詳しくはこちらをご覧ください。

最終更新:2024年10月11日

この記事「77.信頼」の内容を補完する画像です。

77.信頼

男は、年中お金に困っていた。

どんぶり勘定で、努力すればするほどマイナスになり、お金のやりくりで常に苦労していた。

A男はお金の事でこれ以上悩みたくないと、心底思っていた。

そんなある日の事。

A男の元に、差出人不明の小包が届いた。

A男は訝(いぶか)しげに小包を開けてみた。

するとそこには、小さな装置が入っており、一言メモが添えてあった。

「誰も傷つかず大金が入る装置-使い方はボタンを押すだけ」

それを読んだA男は、何かのイタズラかとせせら笑った。

そう思っても、好奇心を抑えられなかった。

A男は思った。
「これを押すと、どこかに繋がっていて、誰かが笑っているのだろう。
ま、それでも構わないさ。まさか爆弾ではないだろう」

そう思いながら、A男は恐る恐るボタンを押した。

押した後も、別に何も変わったような事は起きなかった。
A男は「やはり、思ったとおりだ。バカにしやがって」と、その装置をゴミ箱に捨てようとした。

すると、先程読んだメモの裏に何か書いてあるのが目についた。

「このボタンを押すと、一年に一度だけ全ての人から一円だけなくなり、その分あなたの口座に入金されます。期間は十年間」

A男は「まさか」と思いながら、スマホで口座の残高を確認してみた。

すると何と、七十八億一五一四万七七三五円が入っているではないか。

振込名義人の名前は、英語で記載されており、聞いたこともない名前だった。

A男は「夢じゃないよな」と思いつつも、何とか冷静さを取り戻した。

「なるほど。確かに年に一円程度だったら、どんな人間でも、知らない内になくなっていることも有り得るだろうし、確かに誰も傷つかないな」

A男はその後、その金でこれまで苦しめられてきた一千万ほどの借金を清算した。

その後、これまで欲しかったものを購入した。

そして、お世話になった人のリストを作り、お礼をしたのだった。

それでも、預金の数字は殆ど変わったようにみえなかった。

「これが毎年入ってくるのか。とても使いきれないな」

A男は、気持ちに余裕が出てきた。

そこで、その金の使い道を考えてみることにした。

A男は「ここまで必要ないな。一億もあれば十分だ」と思った。

そして、残りを全て自分と同じ様に頑張ってもそれに見合った生活を送れない、そんな報われない人達へ与えようと思った。

--小休止:お知らせとお願い--
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
当サイトは、専門知識を持つ著者達が、独自の視点で価値ある情報と体験を提供しています。再訪問とブックマークをぜひお願いします。

この動画は、視覚的に楽しめるコンテンツを基本的なポイントとして紹介します。
-------

そう考えても、A男は心当たりがなかった。

「いっその事、寄付してしまおうか」とも考えた。

それでも、その寄付がどのように使われているかが気になった。

そんな事を考えていたある日のこと、偶然目にしたデータがあった。

それは日本の七人に一人の子どもが、貧困状態に陥っているという厚生労働省の報告書だった。

A男はこれには衝撃を受けた。

「経済大国だといわれている日本で、本当にこのような事が起きているのか?」

そしてA男は、貧困が連鎖しスパイラルに陥る危険性があることや、子供の心理状態として「なんで僕だけ」から「どうせ僕なんて」とあきらめの感情を持ってしまい、支援団体とつながることすら困難になっていることも知った。

A男は思った。

「そのような子供を、率先して支援しくことに使おう」

それから、三十年後..

A男の支援は実を結び、それは日本だけでなく世界中に広がっていった。

既に二十年前からA男には装置の効果は切れていたので、入金はされていなかった。

A男がお金にルーズなのは相変わらずだった。
それでもA男は裕福に暮らしていた。
そしてそれはA男だけではなかった。

なぜならその頃には、世界中の豊かさが底上げされていたからだった。

補足

誰も傷つかないのであれば、何をやっても許されるのだろうか?
許されるのかもしれない。
それが裏切りであったとしても、その裏切りには浅い深いはあるのかだろうか?

無いとすれば、何をやっても許されるということになるだろう。

仮にあるとすれば「自分さえよければいい」といった自己中心的な考えは、結果として誰かを傷つけてしまうことになってしまうのかもしれない。

これと似たようなことがお金の流れでも起こりうる。

例えば、入ってきたお金が正当なお金だとしても、それを何に使おうが勝手なのだから、誰も傷つかないといえるだろう。

企業が利益だけを追い求めていった結果、それが誰も傷つけないとしても、それは最も大事な関係の、一番大切な深い部分を、台無しにしてしまうこともあるのかもしれない。

もちろんその事に気がつく人がいればの話だが..


次は..78.同一性

1.解釈


他の興味深い記事もご覧ください。
お悩みがある方は、無料相談サービスもぜひご利用ください!

お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
カテゴリーメニュー一覧はこちら
「編集者のおすすめ」→「ユニークな視点からの短編小説:私は水虫」
「AIと人間の協力関係:リスクを理解し共に成長する未来」
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。
トップページはこちら

この動画は、視覚的に楽しめるコンテンツを基本的なポイントとして紹介します。

あなたのサポートがBlogXを支えます

このブログ「Blogx」は、次世代テクノロジーや環境問題を中心に、未来に向けた情報や考察を提供しています。私たちの目的は、世界中の人々に役立つ知識を共有し、より良い未来のために行動するためのきっかけを提供することです。

寄付していただいた資金は、さらなるコンテンツの充実、リサーチ費用、そしてブログの運営費用に充てられます。あなたの支援が、より価値のある記事の提供に繋がります。
詳細はこちら

ぜひ、私たちの活動をサポートしていただけると幸いです!

  • ✔ ブログを応援する
  • ✔ あなたの寄付が、より豊かな未来のためのコンテンツを支えます
  • ✔ 今すぐサポートはこちら → https://paypal.me/blogx2030




当サイトは、専門知識を持つ著者達が、独自の視点で価値ある情報と体験を提供しています。再訪問とブックマークをぜひお願いします。

他の興味深い記事もご覧ください。
お悩みがある方は、無料相談サービスもぜひご利用ください!

お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
カテゴリーメニュー一覧はこちら
「編集者のおすすめ」→「ユニークな視点からの短編小説:私は水虫」
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。
トップページはこちら


あなたのサポートがBlogXを支えます

このブログ「Blogx」は、次世代テクノロジーや環境問題を中心に、未来に向けた情報や考察を提供しています。私たちの目的は、世界中の人々に役立つ知識を共有し、より良い未来のために行動するためのきっかけを提供することです。

寄付していただいた資金は、さらなるコンテンツの充実、リサーチ費用、そしてブログの運営費用に充てられます。あなたの支援が、より価値のある記事の提供に繋がります。
詳細はこちら

ぜひ、私たちの活動をサポートしていただけると幸いです!

  • ✔ ブログを応援する
  • ✔ あなたの寄付が、より豊かな未来のためのコンテンツを支えます
  • ✔ 今すぐサポートはこちら → https://paypal.me/blogx2030

読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームは、こちらにございます。

最新記事をお見逃しなく!

ぜひブックマークを

再訪問をお待ちしております

上部へスクロール