ニーチェの名言2


このブログを読み進めることで、当サイトのプライバシーポリシーに同意したことになります。詳しくはこちらをご覧ください。

モチベーション向上のためのニーチェの名言2
like110

モチベーション向上のためのニーチェの格言2

「自分の評判など気にするな」

誰だって、他人から自分がどう思われているか知りたいものだ。
よく思われていたいし、少しは立派だと思われたいものだし、
大切な人間の部類に入れて欲しいものだ。

だからといって、自分への評価を気にするばかりに、聞き耳をたてるのはよくない。

なぜなら、人間というのは間違った評価をされるのがふつうのことだからだ。
自分が思うように、自分が望むように評価してくれることなんかほとんどない。

そういうものとは全然ちがう評価をされてるのがまったくふつうだからだ。
だから腹を立てないためには、自分の評判や評価など気にしてはいけない。
他人がどう思っているかなんてことに関心を向けては絶対にいけない。

そうでないと、本当は嫌われているのに、部長だの社長だの先生だのと呼ばれることに
一種の快感や安心を覚えるような人間になってしまう。

『人間的な、あまりに人間的な』より

→超訳 ニーチェの言葉はこちらこの記事「ニーチェの名言2」の内容を補完する画像です。

分の評価を気にしないからといって、好き勝手やっていいというわけではない、
ということは当たり前として…

自分を間違ったあるいは正当な評価をしてくれる人にも
それぞれに 事情”というものがあります。
(もちろん自分自身が知らないうちに評価している時もそうです)

事情”というものは絶えず変化していきます。
たまたま気分が悪い時もあるし、良いときもあるし、
自信に満ち溢れている時もあれば、自信を粉々に打ち砕かれた時もあるでしょう。
悩めるときもあるし、うまくいっている時も、いっていない時も…
心とはとてもうつろいやすいものです。

他の観点からいえば、評判や評価が情報の集積として生み出されるのならば、
それは基準が必要で、人殺しなどが法律に触れて評価を落とすことは当然です。
ただ、もしも1万年の基準をおいた時は果たしてどうなんでしょう。
もちろん今生きている時代に応じた基準が必要なのかもしれませんが、
集約して今の状態環境情報量で評価をしたりされたりするのなら、
評価をすること事態はどうあれ、されることをわざわざ気にする必要はありません。

なぜなら気にしすぎていては動けなくなってしまうからです。

--小休止:お知らせとお願い--
当サイトは、専門知識を持つ著者達が、独自の視点で価値ある情報と体験を提供しています。再訪問とブックマークをぜひお願いします。
-------

この記事にしても、これでいいのか?
常に自問自答の連続ですが、
何事も失敗の連続を乗り越えていくしかありません。

ただ自分自身が胸をはって生きていけるよう、
日々チェレンジし自身を成長させていくことに
目を向けていきたいものです。
そのためには謙虚に耳を傾けることも時には必要となってきます。

それは人間だけの評価にとどまらず、
動物達や自然、はては地球からの評価まで含めて。

誰でも、未熟なところがあり、
だからこそ…

→超訳 ニーチェの言葉はこちらこの記事「ニーチェの名言2」の内容を補完する画像です。

ニーチェに関する動画(youtubeより)

有吉弘行のSND 4/25-2 「ニーチェの言葉」を読む

■ブログ:ameblo.jp 2010年4月25日の第4回生放送。テーマは「龍馬伝」「ニーチェの言葉」。 720p (HD) で音質やや上がります。2時間録音。なるべく雑音除去、曲カットしています。 有吉さんの猿岩石時代から11年ぶりのFMラジオのレギュラー番組。 JFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER (サンデー・ナイト・ドリーマー)」。 アシスタントはラジオ番組初レギュラーのおかもとまりさん。 20:00 オープニング20:07 フリートーク20:22 メール紹介20:30 ホメ企画20:40 世界のスッキリ20:50 20時のエンディング21:00 メール紹介21:09 スッキリしないニュース21:20 オススメの趣味21:29 生電話21:40 モノマネ講座/リクエスト21:49 ポエム朗読/エンディング関連語句:ニーチェの言葉 読売新聞 コラム 浜崎あゆみ

  • キーワード : 有吉弘行, 有吉, おかもとまり, ラジオ, ニーチェの言葉, 読売新聞, コラム, 浜崎あゆみ
  • 再生時間 : 9:59
  • 再生回数 : 12178
  • 評価数 : 9
  • 平均評価 : 4.5555553 / 5 ポイント
  • カテゴリー : エンターテイメント
  • 動画追加日 : 2010-04-26

他の興味深い記事もご覧ください。お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
カテゴリーメニュー一覧はこちら
「編集者のおすすめ」→「ユニークな視点からの短編小説:私は水虫」
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。
トップページはこちら


あなたのサポートがBlogXを支えます

このブログ「Blogx」は、次世代テクノロジーや環境問題を中心に、未来に向けた情報や考察を提供しています。私たちの目的は、世界中の人々に役立つ知識を共有し、より良い未来のために行動するためのきっかけを提供することです。

寄付していただいた資金は、さらなるコンテンツの充実、リサーチ費用、そしてブログの運営費用に充てられます。あなたの支援が、より価値のある記事の提供に繋がります。
詳細はこちら

ぜひ、私たちの活動をサポートしていただけると幸いです!

  • ✔ ブログを応援する
  • ✔ あなたの寄付が、より豊かな未来のためのコンテンツを支えます
  • ✔ 今すぐサポートはこちら → https://paypal.me/blogx2030



読者の皆様へ

この記事をご覧いただき、ありがとうございます!この記事に関する間違いなどのご意見、ご不明点などのご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームは、こちらにございます。

最新記事をお見逃しなく!

ぜひブックマークを

再訪問をお待ちしております

上部へスクロール