手作りのぬくもりを大切に、あなたの常識を揺さぶる丁寧に仕上げた記事をお楽しみください。
最終更新:2024年11月7日
38.脳
Aは機械を身体の一部のように、自由に動かせた。
Aは元レーサーだった。
レーサーだった時には、車を手足のように自由自在にコントロールしていた。
その後、コントロールの腕をかわれ、引退後は巨大なロボットを動かしていた。
それが今では、遥かに遠くに離れたロボットを手足のように動かしている。
技術が発展し繊細な作業を出来るようにするため、感覚も伝わってくる。
遠隔操作しているロボットで暑いものを持つと、自分にも直に暑い感覚が伝わるのだ。
遠隔操作用のロボットのテストはAの働きもあり順調に進み、一般化されるようになった。
Aは個人的に購入し、買い物など家を出る用事があるものは、そのロボットを遠隔操作してやるようにした。
Aは仕事も私生活も遠隔操作用のロボットでやっていたため、身体は退化し益々依存するようになっていった。
そのうち自分の身体を動かすよりも、ロボットの方がスムーズに動かせるようになった。
年月が経ち、Aの身体は遂に動かなくなった。
それでもAは、何不自由なく生活できた。
今ではそのロボットで、月面旅行を楽しんでいるのだった。
補足
他人の身体を自分に付け替えたとする。
身体が突然なくなったとしたら、それは自分自身の一部とみなされない可能性が高いため、かなりのストレスが生じることは間違いない。
自分の身体から他人の身体になることで、馴染むまでに時間がかかることが予想される。身体含め自分自身だといえるからだ。
であるなら、少しずつ取り替えたならどうだろう?
しっくりしてきた時には、自分の身体と変わらなくなるのではないだろうか。
これは他人の身体といった想像の中でなくとも、身近なものでも理解できる。
例えば長い棒を持つ時、脳内では自分の手が伸びた感覚になるという。
そうでなければ、使いこなせないからだ。
他にもゲーム内でキャラクターを操作している時、発汗作用が生じる事もある。これと似ている現象だといえるだろう。
だとすれば、感覚と何かをつなげばどうなるだろう?
「手足のようにコントロールしている」といった感覚があるのなら、脳に栄養さえ足りていれば、脳だけでも生活出来るのかもしれない。
これこそが、コスパ最高だといえるのだろうか?
次は..39.言葉
他の興味深い記事もご覧ください。
お悩みがある方は、無料相談サービスもぜひご利用ください!
さらに、当サイトが提供する全サービスについては、こちらからご確認いただけます。
サービス一覧ページを見る
今すぐ始めたい方へ:
あなたも「脳内ATMプログラム」に参加して、収益化の第一歩を踏み出しましょう!
脳内ATMプログラム詳細を見る
お時間の許す限り、さまざまなテーマをお楽しみいただけます。
カテゴリーメニュー一覧はこちら
編集者のおすすめ記事:
※当ブログで取り扱う短編小説の物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件などとは一切関係ありません。
このボタンは、行動する準備ができていないなら、押してはいけません。
なぜなら、あなたの時間が無駄になるおそれがあるからです。